先日、仕事場の先輩からこんな相談を受けました。
これってするべきなの?めっちゃめんどくさくない?!
たしかにメッセージのやり取りだけで会ったこともない人と電話するなんてできればしたくないですよね。。分かります。
ですが張り切ってこう言いました。
コロナの影響もあって中々、複数の人と会うことが難しい今、通話は必須になりつつあります。
会話の雰囲気などを見ながら是非、自分に合うかを判断してみてください。
記事の内容
- 電話をして婚活を徹底的に効率化
- 電話した際の見極めチェックポイント
- 電話が苦手な人が前もって伝えておくべきこと
- 電話する時間はどれくらい?
サクッと3分ぐらいで体験談とともにお伝えしますのでお付き合いください。
\ こちらもおすすめ /
目次から即読む
めんどくさいけど電話はするべし
事前に会話してフィーリングを確かめれば会った時の残念なギャップが少ないからです。
“婚活の時間とお金はなるべく無駄にしたくない“という方は是非、電話をしてみてください
メッセージのやり取りをするのも中々、労力がいりますよね。
私はマッチングアプリを計6年ほど使っていましたが会う約束をする前の電話推奨派です。
自分と合うか合わないかの見極めはある程度、電話で分かるから。
婚活で実際に会うとなるとランチやお茶だけでも最低で1時間はかかります。
さらに飲みに行くとなると2~3時間、いやもっとかかることも。
移動距離も含めるとさらに時間がかかるのでそれだけで一日の大半を使ってしまう。
だけど電話で10分話すだけでだいたいの人柄がつかめます!
私は最初、電話はめんどくさいし会ったこともない人と話すのは違和感があったので断っていました。
だけど実際会ってみてアレ?ぶっちゃけ合わないなぁ…なんてあるあるです。
フィーリングが合わない人とのお茶やご飯の数時間ってかなりきつい。
私はこれで何度失敗したことか。。。
なので私はこういった相談を受けると絶対に電話したほうがいいと伝えています。
お金も時間もかからず見極めができるので結果的には効率になるからです。
ここで自分に合う人かを判断してその後にしっかりと時間を費やしましょう。
婚活おすすめファッションはこちらにまとめています。
【もう悩まない!】婚活おすすめテッパンファッション
マッチングアプリで電話した時のチェックポイント4つ

私の体験談から電話した時にここは見ておいたほうがいいなと思うポイントをお伝えします。
1.話し方
苦手な話し方ってありませんか?
例えば威圧的だったり、会話のペースが違いすぎてかみ合わなかったり。
もしかしたらお互い緊張しているということも考えられますが。
少しでも違う、疲れたなと感じたならそこは無理して会う必要はないと思います。
メールでのやりとりでは優しそうだと感じていても実際はオレオレな言い方な人だったこともあります。
私は電話を切ったあとにぐったりしてしまうことも多々ありました。
その時はちょっとだけ考えてみましょう。
- 初めての人と話して緊張から?
- なんか自分を出せなかったかも…
後者の時点で合わない可能性は高いです。
無理に相手に合わせる必要ないので自分の直感を信じて下さいね。
そして逆のパターンもあります。
メールのやり取りではあんまり盛り上がらないなぁって人が実際に話してみたら気さくで面白かったことも!!
電話は得意、不得意ありますが、話し方からその人の人間性を探ってみることができるので結構おもしろいですよ~!
2.下ネタをする(軽いものでもアウト)
これは絶対に要注意です。
軽いちょっとしたことでもそれだけでアウトだと思っています。
「厳しいよ…」と言われるかもしれませんがたとえ軽い内容だったとしてもそのような人はまずお勧めできません。
社会人のいい大人が会ったこともない女性に冗談だとしてもそういうたぐいの話をするのはちょっと変です。
体験談
30代後半の同じ年齢くらいの人とマッチングしやり取りすることになりました。
その方は誰でも知っている大企業で役職がついている営業マンの方でした。職業柄、話すのは得意だと思います。
電話で話した時、お互い最初は少し緊張気味に話していました。
ですが打ち解けていくうちに軽い下ネタをはさんできました。私は返さずに笑ってごまかしてスルーです。
今思えば、最初の違和感はそこでした。ですがあまり気にしすぎてもなと思い、流しました。
が会話のところどころにちょっとした下ネタがはさまれていました。
そして実際に会うことになり、楽しく会話は続きましたがやはり違和感があり、一回の食事を最後にそれっきりとなりました。
一年後、その人から突然LINEが。
その内容に私は背筋が凍りました。
その内容はざっくり言うと「割り切った大人の体だけの関係になりませんか」というもの。
そこには「もちろんお金も払う」とのことでした。
やはり最初に感じた違和は大事にするべきだなと思いました。
みんながみんなそうだとは限りませんが、誠実な男性は絶対に最初から下ネタはしません。
3.言葉にマイナス要素が含まれている
言葉のチョイスによってその人の考え方が見えてきます。
言葉にマイナス要素が含まれている人は肯定してほしいという心理が働いているのだと思います。
その気持ちはわかりますがしょっぱなからそんな感じだと疲れてしまいます。
体験談
共通の趣味でマッチングし、会う前にまず話してみようということになりました。話してみるとわが道を行くというかマイペースな方でした。
どちらかというと私には持っていない要素が多かったため、逆に話しが盛り上がりました。
話しているうちにちょこちょこっとしたマイナス発言がありました。軽い内容だったと思います。それをプラスの言葉で肯定していきました。
がちょっとモヤモヤ感。
その中で彼は「約束しても待ち合わせの時間通りにいけたことがない」と話し始めました。
友達の約束はもちろん、彼女との約束も遅れてしまうと。
モヤモヤ感マックスです!
私はそこは絶対に肯定できませんでした。
私は時間にルーズな人が苦手。もし自分が彼女になったとしたら怒り狂った自分を想像したからです。
どうしても認めることはできなかったので会う約束はしませんでした。
時間は有限です。
相手の時間を削っていることに社会人として共感できませんでした。会う前に知って良かったです。
4.電話の切り方
電話の置き方って気になりませんか?
切り方から普段から人への配慮みたいなものが見えるのではないかと思っています。
「では、また」とあいさつをした直後にすぐガチャンと切る人にすごく寂しい気持ちになるのです。
なんだか思いやりがない気がしてしまうからです。もしかしたらせっかちなのかもしれませんね。
だけどもし仕事で取引先やお客さんとの電話のやり取りでおそらくそういった切り方は中々しないですよね。
相手のいいところをたくさん見つけよう!
メッセージの文面では見えてこなかった
相手のいいところが分かるチャンスです!
たくさんのプラスな面をどんどん探していきましょう。
そして気になるところよりいいところが上回ったら是非、会ってみてください。
電話時間
10~30分程度を目安にしています。
そのぐらいの時間で大体の人柄は分かってくると思います!
前述にあげたポイントを是非、参考にしてみてください。
もし盛り上がったとしても次につなげることでお相手は会うことがかなり楽しみになるはずです♪
電話を提案してくる人ってなんで?
最初は私もそう思いました。
ですがよくよく考えてみると相手もフィーリングを事前に確認して決めたい。
マッチングアプリがある程度、長引いてくるとやっぱり会う前に話すほうが効率がいいと気づくんです。
相手も女性側を実際どういった人なのか観察しています。
電話が苦手な人は前もって伝えておくべきこと

1.電話で話すのがあまり得意でないことを事前に伝えておく
大切なのは話して伝わるあなたの人柄なので上手く話せなくても大丈夫です!
緊張していることや、電話が苦手なことを最初にいっておくだけで楽になります。
私はかなり話し下手ですが最初にお断りしておくことで気持ちがリラックスできました。
2.電話の時間を決めて最初から伝えておく
前もって「今日は○分程度しかお話しできない」ということを電話する前にメッセージのやり取りで伝えておいておくことがおすすめです。
電話のやり取りでそこを気にしてくれる人かそうじゃないかで人柄が分かります!
電話するにあたっての注意点
電話番号は交換しないことをおすすめします。
まだ会ったこともない人に番号を教えるのは危険だからです。
LINEやアプリについている通話機能で話すようにしてください!
ちなみにアプリ内に通話機能がついているものは下記になります。
- マリッシュ
- Omiai
- ペアーズ
- ペアーズエンゲージ
- タップル
- Dine
- with
- ゼクシィ縁結び
- コエリー
アラフォー世代におすすめする婚活アプリを体験談と共にまとめましたので参考にしてもらえれば幸いです。
まとめ
- 電話はめんどくさいけど結果、効率的
- フィーリングが合うか話してみて事前に見極めをしよう
- 電話で相手への配慮があるか、大人としてのわきまえがあるかが見えてくる
- 相手のいいところもどんどん見つけてみよう
書いたことは私が感じたあくまで一つの見極め手段になります。
同時に相手のいいところを見つけていくと本当に楽しいです!
フィーリングが合う人との出会いを楽しみに是非、電話してみることをおすすめします。
https://fukucos.com/pairs
https://fukucos.com/risou